◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇杉並消防防災マガジン【Vol.31(2008.1.1)◆◇◆◇◆

 皆さんこんにちは、杉並消防防災マガジンです〜

                杉並消防署 電話番号 0333930119

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

----------------------------------------------------------------------

 東京消防庁からのお知らせ 

新春恒例の東京消防出初式を平成2016()に行います。

平成20年東京消防出初式ポスター

(写真は平成19年の出初式の模様)

 出初式の起源は、今から約340年ほど前の江戸時代、1659年(万治2)にさかのぼります。当時、江戸の町は、1657年(明暦3)に発生した明暦の大火により未だ焦土のなかにあって、苦しい復興作業にあたる町民は、絶望的な状態にありました。
 このような状況のもと、14日、時の老中稲葉伊予守正則が定火消総勢4隊を率いて、上野東照宮前で「出初」を行い気勢をあげたことが、市民に大きな希望と信頼を与えました。これが契機となり、お正月の恒例行事として現在まで受け継がれています。
 さて、東京消防出初式は、消火・救助・救急演技、消防機械部隊分列行進、江戸消防記念会による伝統の木遣り行進・はしご乗り、音楽隊・カラーガーズ隊の演奏・演技など防火・防災の行事として毎年多くの方に親しまれています。
 さらに、消防車両の乗車体験、起震車による地震体験、ハイパーレスキュー隊の紹介など、皆様に楽しみながら防災を理解していただけるコーナーも設けています。
 お誘い合わせの上、是非お越しください。職員一同、多くの皆様のご来場をお待ちしています。
 なお、この模様は、NHK総合テレビで1100分から1140分まで放映される予定です。

東京消防出初式の詳細はこちら



 








(1) 文化財防火デー

  「文化財防火デー」は昭和30年に定められ、以来今年(平成20年)で54回目を迎えます。

日本の文化財は、木や紙などの可燃物で造られているものが多く、一度、火災になると大きな被害を被る危険性が高くなっています。

  東京消防庁では、この1月26日を中心に消防用設備等の点検や自衛消防訓練などを呼びかけ、国民共通の貴重な財産である文化財の火災予防を推進します。


 東京都内の文化財

東京都内には、下表のように文化財保護法により指定されているものが2,410件、東京都文化財保護条例により指定されているものが805件あります。





区   分

文化財保護法に基づく指定等

東京都文化財



備    考

全 国

東京都所在

有 形 文 化 財

12,600

2,317

324

建造物、美術工芸品(絵画、彫刻、工芸品、書跡・典籍、古文書、考古資料、歴史資料等)

無 形 文 化 財

114

46

8

演劇、音楽、工芸技術等

民俗文化財

有形

205

8

17

有形の民俗文化財(無形の民俗文化財に用いられる衣服、器具、家具等)

無形

252

6

48

無形の民俗文化財(衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗習慣、民俗芸能)

記   念   物

2,825

61


408


史跡(貝塚、古墳、旧宅等)

名勝(庭園、橋梁、峡谷、山岳等)

天然記念物(動植物、地質鉱物等)

合    計

15,993

2,410


805


平成19年11月1日現在 (単位:件) 「東京都文化財保護条例に基づく指定」の件数は、平成18年7月1日現在






 文化財にかかわる火災



発生日時・場所

区 分

建造物名・焼損物件

火災の概要

12.6.25
青梅市

都指定

天寧寺・回廊

何者かが灯油をまき放火し、回廊部分が若干焼損したもの。

14.8.29

文京区

国指定

湯島聖堂 回廊

何者かが湯島聖堂大成殿の回廊で、丸めた新聞紙に放火したもの。

15.4.30

小金井市

市指定

旧浴恩館

何者かが玄関先で紙に放火したもの。

16.7.21

台東区

都指定

浅草寺・六角堂

何者かが壁体に新聞紙で放火したもの。

17.3.28

中央区

国指定

三井本館

工事中に鉄筋を切断した際の火花が、ゴミくずに着火したもの。

17.9.24

中央区

国指定

三井本館

蛍光灯の安定器が絶縁劣化により発熱し、出火したもの。





東京都内(稲城市、東久留米市、島しょ地区を除く)で119番をかけると、23区内は千代田区大手町にある災害救急情報センターに、多摩地区は立川市にある多摩災害救急情報センターにつながります。
(携帯電話やPHSの場合は、場所によっては近隣の他の消防本部につながることがあります。)

               119番通報の仕組み詳細







――――――――――――――――――――――――――――――― 

災害情報(杉並消防署管内12月31日現在)

  火災件数  :    122件(昨年同時期比  10件)

  救急出場件数: 19,083件(昨年同時期比 −695件)

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――

◆◇◆◇◆◇◆防災に関する情報はホームページでも提供しています。◆◇◆◇◆

  ◎東京消防庁ホームページ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/

  ◎杉並消防署ホームページ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-suginami/

  メールマガジンに対するご意見、ご要望をお待ちしております。あて先は次のとおりです。

杉並消防署E-mailsuginami@tfd.metro.tokyo.jp

 上記E-mailへ書き込みでの災害通報は、119番通報とはなりません。ご注意ください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

杉並消防署からのお知らせ

1、杉並消防署では、地域住民の方々の安全・安心を確保するうえで、重要な役割を担う消防団員を募集しています。

   18歳以上で、杉並区内に居住或は勤務している方を募集しています。

   詳しくは、地元消防団員か杉並消防署までお問い合わせください。

2、杉並消防署では、震災時或は大規模災害発生時に消防隊に協力して被災した住民等の救助、救出、救護活動を行う災害時支援ボランテイアを募集しています。

15歳(中学生は除く)以上の方で、災害時支援ボランティア活動に参加、または興味のある方は、杉並消防署までお問い合わせください。

3、「防災とボランティ週間」について

  阪神・淡路大震災が起きた平成7年1月17日を「防災とボランティアの日」、その前後1週間を「防災とボランティア週間」と制定し、東京消防庁災害時支援ボランティア制度の啓蒙とボランティア募集及びボランティア講習会等を実施しています。

 杉並消防署 ・ п@03―3393−0119